投資

【トラブル】トケマッチに預けた結果どうなった?ロレックスで腕時計投資

 

腕時計の預託ができるトケマッチに興味があるけど怖い・・・そう思っている人が多いのではないでしょうか?

 

年利20%とか怪しさしかないんですけど本当に大丈夫?返ってこないんじゃないかとすごく不安なんです。実際預けられていてどんな状況か知りたいです。

 

この記事では、トケマッチに預けてみたその後についてその全てを詳しく解説しています。

 

この記事を書いた人

トケマッチに実際に時計を預託しています。

11月から預託開始しており、キャンペーンなどの関係もあってこの5か月で合計30万円の入金がされています。

 

 

トケマッチは最近、稼げると噂になっている腕時計のレンタルサービスになります。

 

怪しさしか感じないであろうトケマッチに、実際にロレックスを預託しているわたしが、現在の状況につきお伝えできればと思います。

 

この記事の内容

  • トケマッチに預けてみた結果どうなっているか知りたい
  • 結論、預けて良かったのか悪かったのか知りたい
  • 実際にどれだけの収入が入っているのか知りたい

 

>>腕時計投資【トケマッチ】

\まずは無料査定をしてみよう/



詳しくはコチラ

 

トケマッチになんの時計を預託しているのか?

 

私が預けた時計は、ロレックスのシードゥエラー(126600)というモデルになります。

 

130万円もする時計なのでかなり勇気がいりましたがいまでは預けて良かったと思っています

 

モデルによって預託費用が異なるので、一概にいくらになるかはお伝え出来ませんが、ロレックスのシードゥエラーであれば、毎月24,900円の預託料金が振り込まれることになります。

 

さて、2021年11月から預託した結果、どれくらい稼げたのかお伝えします。


 

トケマッチへの登録の流れなどを知りたい方はこちらをご覧ください
合わせて読む
トケマッチは怪しい?実際に腕時計を預けてみた私があなたの不安を解決

  時計を貸せばお金が稼げると聞きましたが本当でしょうか?時計が返ってこなかったらどうしようかと考えると不安で ...

続きを見る

 

ロレックスの預託開始から5か月でいくら稼げたのか

 

さて、この5か月でいくら稼げたかというと

 

332,000円になります。

 

5か月預けただけでこの金額。驚きです。

 

しかも、ロレックスの相場はいま騰がっており、シードゥエラー自体の価値が定価130万円から中古取引価格が200万円程度まで騰がっているので、かなり得した状況であること間違いありません。

 

合わせて読む
トケマッチは怪しい?実際に腕時計を預けてみた私があなたの不安を解決

  時計を貸せばお金が稼げると聞きましたが本当でしょうか?時計が返ってこなかったらどうしようかと考えると不安で ...

続きを見る

 

トケマッチに預けて不安じゃないのか?

 

個人的な感想として、「お金が入っているから安心だけど、実際に時計が返ってきているわけではないから不安」というのが本年です。

 

というのも、トケマッチは最低預託期間が6か月のため、6か月経過しないと手元に戻ってくることはありません。また、わたしは1年貸出プランに入ったので、来年の今頃まで手元にシードゥエラーが返ってきません。

 

トケマッチはいくら保証が充実しているからって、それだけを信じ切っていいものだと思っていません。

 

あくまで自己責任の中で預託するか否かを考えましょう。

 

預託に踏み切ったメリット

 

僕が感じた「トケマッチ」のメリットは以下のとおりです。

 

  1. お金が確かに入金されている
  2. 適宜連絡すれば状況を教えてもらえる

 

1つずつ見ていきます。

 

メリット①:お金が確かに入金されている

 

1つ目のメリットは、毎月入金があることです。

 

入金日がバラバラなので、その点は少し不安を感じるポイントでもありますが、確かに入金されており、毎月お小遣い程度の収入があることは非常に魅力的です。

 

毎月、一定金額の入金があると安心できますよね

 

メリット②:適宜連絡すれば状況を教えてもらえる

 

預託しているとふとした時に、「ぼくの時計は盗まれていないかな」と不安になることがあります。

 

そんな時はメールをしてみましょう。

 

わたしの時計は第三者に預託中なので、状態確認などはできていませんが、今のレンタル状況など確認することが可能です。不安になるようでしたら適宜、連絡してみましょう。

 

ぼくは気になったらちょくちょく連絡したりしています

 

トケマッチを利用して感じたデメリット

 

続いて、トケマッチを利用するデメリットについて紹介します。

 

  1. 時計が傷ついて返ってこないか不安
  2. 時計を紛失されたらどうなるのか不安
  3. 会社がつぶれたら返ってこないんじゃないかと不安

 

一つずつ見ていきます。

 

デメリット①:時計が傷ついて返ってこないか不安

 

自分自身はきれいに使ってても、第三者の扱い方までは管理することができません。

 

トケマッチの保証でメンテナンスや修理の対応をしてくれるとはうかがっていますが、万が一が起こったときに本当にそのように対応してくれるのかがわかりません。

 

いろいろSNSなどで調べましたが、該当するケースに遭遇されたかたはいないようです

 

デメリット②:時計を紛失されたらどうなるのか不安

 

紛失や盗難など修理不可の状態で返却が難しくなった場合は、保険を使って損害賠償金額の100%を支払っていただくことができるようです。

 

ですが、本当にそのケースに遭遇したときにすんなり対応してくれるものかどうかがわかりません。

 

デメリット➂:会社がつぶれたら返ってこないんじゃないかと不安

 

万一の場合は破産法第62条取戻権に基づき返還請求をすることができるので、事業が飛ぶ=時計が返ってこないということにはならないようです。

 

ですが、こちらもそのケースに遭遇した人がいないので、本当にお聞きしている通りの対応をしてもらえるかは謎の状況です。

 

デメリットはあるものの、そう感じているだけで変に心配しすぎる必要はないかもしれません。SNSなどでトラブル情報など見つけたらまたブログを書きたいと思います

 

まとめ

 

2021年から始まったばかりのサービスであることもあり、現時点ではなにかトラブルが起きたなどの情報が耳に入ってきてはいませんが、ある程度のリスクは想定しておいた方が良いでしょう。

 

サイトやSNSを眺めている限りではレンタル時計の在庫が順調に増え、レンタル中となっている時計が多く、順調に貸し出せていることがうかがえます。

 

「リスクがない」とは決して言い切ることはできませんが、少なくともいまトケマッチに掲載されている時計は100本以上あり、つまりは100人以上の高級時計オーナーが預託しているということです。

 

その100人の誰からもトラブル報告がないのは安心材料の一つでしょう。

 

自宅に眠っている高級時計があれば、まずは無料査定をして貸出しをしないか検討してみると良いでしょう。

 

\まずは無料査定をしてみよう/



詳しくはコチラ

スポンサーリンク

© 2023 なかのひとぶろぐ