キャリア

キャリア相談mentors(メンターズ)の評判・料金を徹底解説

 

キャリアコーチングのmentorsでキャリア相談される方が増えています。

 

中長期のキャリア選択をサポートしてくれる唯一のキャリア相談サービス。mentorsについて解説します。

 

この記事の内容

  • mentors(メンターズ)の評判と口コミ
  • mentorsを使うことで得られるメリット
  • mentorsが向いている人/向いてない人
  • mentorsの料金体系

 

「転職をしたいと思ってるけど、今すぐじゃないんだよな」や、「漠然と転職したいと思っているけど、自分が何したらいいかわからない」こんな悩みを抱えている人は少なくないですよね。

 

こんな状態で転職エージェントに転職相談すると無理に転職させられそうだし、誰に相談したらいいかわからない。

 

そんな人にとってはmentors(メンターズ)でのキャリア相談はおすすめです。

 

>>転職するか悩んだら『mentors』

この記事を書いた人

元ヘッドハンター。ハイクラス層の人材移籍を複数経験したのち、現在は某メーカーの新規事業立ち上げに従事。経営企画職をメインに、人材配置や人材採用にも携わっているひと。

 

 

\mentors(メンターズ)でキャリア相談/



詳しくはコチラ

 

mentors(メンターズ)とは?

運営会社 Life Will Change株式会社
URL https://mentors-lwc.com/company
本社所在地 東京都千代田区神田鍛冶町三丁目4番地oak神田鍛冶町7階
代表取締役 小宇佐 敬
事業内容 人材の育成、職業適性、能力開発のための教育及びカウンセリング業務
主サービスとして、キャリア相談のための外部メンターサービス「mentors」を展開

 

mentors(メンターズ)は有料の転職・キャリア相談サービスです。

 

一般的な転職ありきの転職・キャリア相談ではなく、キャリア設計や、転職・起業相談など、あなたが思い描く未来に向けた相談をすることが可能です。

 

mentorsは2020年9月に始まったばかりのサービスとなりますが、メンター・アドバイザーがかなり精鋭をそろえている印象です。

 

よくあるキャリア相談・キャリアコーチングサービスではビジネス経験があまりない方が在籍したいしていることが往々にしてありますが、誰もが耳にしたことがあるような企業に在籍していた方がメンターとして登録されており、安心してサービスを受けることができます。

 

>>日本初の中長期キャリア支援サービス『mentors』のメンターを見てみる

 

mentors(メンターズ)のキャリア相談と転職エージェントの違い

 

従来の転職サービスは、転職相談者の転職先が成立することで事業者に収益が入る仕組みとなるため、転職相談してきた方が移籍しないと、事業者には一切利益が発生しません。

 

つまり、転職ありきのサービスになります。

 

一方、mentors(メンターズ)は、会員から直接、利用料を得る仕組みとなっているため、転職ありきのサービスではありません。

 

したがって、無理な転職を進められたり、本位でないキャリア選択を迫っれるようなことはありません。

 

キャリア相談にお金はかかってしまいますが、確かな力を持ったメンターから安心・安全なキャリアサポートを受けることができます。

 

合わせて読む
転職サイトと転職エージェントの違いって?うまく活用する方法を紹介

  リクナビNEXTやリクルートエージェントとか、転職サイトと転職エージェントは違うと聞きましたが何が違うのか ...

続きを見る

 

mentors(メンターズ)の特徴

 

メンターズの特徴

  • 転職前提ではない、自分にあったキャリアプランが描ける
  • キャリアカルテでキャリアの見える化ができる
  • 描くキャリアに応じたサポートが受けられる

 

転職前提ではない、自分にあったキャリアプランが描ける

 

キャリアについて考えるとなると頼ることが多いのが、転職エージェントですが、転職エージェントに相談する場合、転職ありきの相談になりがちです。

 

一方、mentors(メンターズ)では、転職ありきのキャリア相談ではなく、あなたの考えに対してフラットな話をすることができるため、あなたのキャリアを最優先に考えた相談をすることが可能です。

 

キャリア相談=転職ではなく、転職もあれば、現職で頑張ることもあるし独立・起業もありえます。

 

キャリアのプロとあなたの人生に向き合い、最適なキャリア選択をしましょう。

 

キャリアカルテでキャリアの見える化ができる

 

mentors(メンターズ)では、2回かけてあなたのこれまでのキャリアを棚卸し、課題や目標を深掘りをすることであなたのキャリアの見える化をします。

 

深堀された内容は「キャリアカルテ」と呼び、パソコンやスマホからいつでも閲覧することができます。

 

この手のキャリアサービスは話を聞くだけで終わるサービスが大半ですが、見える化されることで振り返ることがいつでもできるため、より効果的なセッションを受けることができます。

 

描くキャリアに応じたサポートが受けられる

 

mentors(メンターズ)には、ビジネス経験豊富なメンターが多く在籍しています。

 

そのため、一般的なキャリアコーチングから、コンサルティングやティーチングまでさまざまな角度からあなたのキャリアにアプローチしてくれます。

 

キャリアコーチングであなたの話を親身になって聞いてくれるのもよいですが、時にはアドバイスを受けるものよいでしょう。

 

mentors(メンターズ)のコース・料金

=mentors(メンターズ)のプラン=

プラン スタンダード会員 ライト会員 スポット利用(非会員)
スタートアップセッション
(入会金+セッション2回付き)
33,000円 33,000円
月額 16,500円 5,500円
セッション回数 月1回
追加セッション 11,000円 17,600円 22,000円
メッセージ相談

 

 

合わせて読む
登録すべき転職エージェント|元ヘッドハンターがおすすめエージェントを紹介

  色んな転職エージェントがありますがどの転職エージェントに登録すべきかわかりません。どの転職エージェントに登 ...

続きを見る

 

mentors(メンターズ)メンター・アドバイザーのレベル

 

このようなキャリア相談サービスではメンター・アドバイザーのレベルがかなり重要ですが、メンターズのメンターは申し分のないレベルの方が対応してくれます。

 

ほかのキャリア相談サービスだと、あまり実績を残されていない方がアドバイザーとして在籍しているなどがありますが、メンターズはメンターの質は担保できていると考えてもよいでしょう。

 

 

mentors(メンターズ)活用が向いている人/向いていない人

mentors(メンターズ)活用が向いている人

 

向いている人

  • キャリアをどうしていきたいか言語化できていない人
  • ビジネスの実績を積まれている方からのアドバイスを受けたい人
  • できる限りコストを抑えて相談したい人

 

このような考えの方はmentors(メンターズ)を活用してみると良いでしょう。

 

ビジネスで成功されたいと考えている方は特に、実際にビジネスで成功されている方からのキャリア相談は有意義なものになるでしょう。

 

mentors(メンターズ)活用が向いていない人

 

一方、こんな考えを持っている方は考えが合いません。

 

向いていない人

  • 複数のメンターから自分に合った人を選びたい人
  • 女性メンターにメンターとしてついてもらいたい人

 

2021年時点ではメンター2名で構成されており、どちらかの方があなたのメンターとして就きます。また、アドバイザー含め、女性スタッフがいないため、女性に話を聞いてもらいたいと考えている方にとってはマイナス要素と考えられます。

 

mentors(メンターズ)まとめ

 

mentorsは有料の転職・キャリアサポートサービスです。

 

こんな人におすすめ

  • キャリアをどうしていきたいか言語化できていない人
  • ビジネスの実績を積まれている方からのアドバイスを受けたい人
  • できる限りコストを抑えて相談したい人

 

キャリアに悩んでいる方は利用をおすすめします。

いきなり長期契約をするのではなく、まずは体験セッションを利用してサービスを体験してから今後どうするか検討してみるといいですよ

 

>>転職するか悩んだら『mentors』

\mentors(メンターズ)でキャリア相談/



詳しくはコチラ

スポンサーリンク

© 2023 なかのひとぶろぐ