
このような悩みにお答えします。
本記事の内容
- 転職エージェントへの登録は転職する気がなくてもOK?
- 転職する気がないのに転職エージェントを活用するのは気が引けるけど登録していいの?
- 転職エージェントに相談するタイミングはどんな時がいいの?
本記事では、元ヘッドハンターであり、現在は複業としてエージェントをしている「ごらり」が、転職活動をはじめた方がまず登録すべき転職エージェントについて情報をお届けします。
もくじ
転職エージェントへの登録は転職する前提でなくてもOK
わたしの周りで、「転職エージェントへの登録は転職するときだけじゃないの?」という声を聞くことがありますが、転職相談のみの目的で利用してもいいのか?についてご紹介します。
また、併せて、転職を検討していなくても、転職エージェントに登録しておくメリットについて解説します。
転職活動をはじめる気がなくても転職エージェントへの登録はOK!
結論、転職エージェントへの登録は、求人応募しなくても、転職相談のみの利用でも問題ありません。
また、転職エージェントへの登録は登録料などは一切かからないので、安心して登録してください。

-
-
転職エージェントを活用するメリット・デメリットを元ヘッドハンターが解説
転職エージェントって結局何をしてくれるのでしょうか?転職エージェントを活用するメリットを知りたいです &n ...
続きを見る
-
-
転職サイトと転職エージェントの違いって?うまく活用する方法を紹介
リクナビNEXTやリクルートエージェントとか、転職サイトと転職エージェントは違うと聞きましたが何が違うのか ...
続きを見る
転職エージェント側に悪い気がするけど大丈夫?

私自身、1,000人を超える求職者と面談してきましたが、実際に転職された方はそのうちの10%以下です。
結論、転職エージェントのお金の流れは、求職者からいただくのではなく、転職が成功したとき、企業側からいただくことになります。
たとえ数か月後でもいずれ転職するなら転職エージェント側にもプラスになるため、相談目的での利用者を広く受け入れているのが実情であり、その点は求職者側の方が気にする必要はありません。
転職する気がなくても転職エージェントを活用するメリット
まず、転職エージェントに登録すべき理由について解説します。
- 自身の市場価値がわかる
- 市場動向を知ることができる
- 求める求人があるかわかる
この他にも複数ありますが、大枠、このようなメリットが挙げられます。
自身の市場価値がわかる
転職エージェントは転職のプロです。
医者があなたの病気を診察できるように、転職エージェントはあなたの市場価値を図ることができます。
あなたが取り組んでいる内容に対して年収の高い低いや、希少性の有無など、プロ目線で診断してくれます。
市場動向を知ることができる
ここ数年、「人の仕事がAIに奪われる」との話がメディアに取り上げられていますが、今市場がどのように動いているのかや、どのような人材の希少性が上がっているのか話を聞くことができます。
業界選択や職種選択は、将来の収入を大きく左右します。
市場動向を正しく知ることで、この先の人生を充実させる可能性を広げることができます。
求める求人があるかわかる
転職する気がなくとも、少し気になる業界や職種、企業などおぼろげながら描いている人は少なくないでしょう。
転職エージェントに確認すれば、自分の経験・スキルにマッチする求人情報について話を聞くことができます。
自分が思い描くキャリアを歩める可能性があるのか、転職エージェントをうまく活用することで情報収集を行いましょう。
転職する気がない人が転職エージェントを利用するとどうなる?



転職は必ずしも成功するわけではなく、リスクは当然ありますが、わたしが関わってきた、「転職する気はもともとなかった層」で、結果的に転職された方はおおむね満足されている印象です。
まずは情報収集と考え、転職エージェントをうまく活用されることをおすすめします。
まず相談に行くならおすすめの転職エージェント
【状況別】登録すべき転職エージェントまとめ
- リクルートエージェント
※保有する非公開求人数が多く転職の可能性を広げたい方にはおすすめ
- doda
※キャリアアドバイザーと採用プロジェクト担当のダブル体制できめ細やかなサポートを受けたい方にはおすすめ
- マイナビエージェント
※20代で転職を考えられている方にはおすすめ
- パソナキャリア
※初めての転職で何をすれば良いかわからなくて不安を感じている方におすすめ
リクルートエージェント
リクルートエージェントの特徴
- 求人数が豊富
- 土曜日、平日夜以外にも、日曜日の面談が可能
- 人材業界の老舗
doda
dodaの特徴
- 日本最大級の求人数
- 土曜日、平日夜以外にも、日曜日の面談が可能
- 診断サービスが充実
-
-
転職エージェントを活用するメリット・デメリットを元ヘッドハンターが解説
転職エージェントって結局何をしてくれるのでしょうか?転職エージェントを活用するメリットを知りたいです &n ...
続きを見る
マイナビエージェント
マイナビエージェントの特徴
- 20代からに信頼が厚い
- ベンチャーから大手まで優良企業の求人が豊富
- 土曜日、平日夜の面談が可能
パソナキャリア
パソナキャリアの特徴
- 顧客満足度が高い
- 土曜日、平日夜の面談が可能
-
-
元ヘッドハンターが教える|初めて転職活動する方がまず登録すべき転職エージェント
転職活動を始めようと思うのですが、色んな転職エージェントがあってどの転職エージェントを利用すればいいかわか ...
続きを見る
転職活動をはじめようとしてから転職活動をはじめるのでは遅い
多くの方が転職を考えるタイミングは、何かが嫌になった時と答えると思いますが、このタイミングで転職活動をはじめていては遅いです。
転職活動を開始して、早い人でも平均2〜3か月は内定まで時間がかかると言われていますが、情報集めなどの期間も含めると半年近くかかってしまうことはざらです。
転職するか否かはどちらでも良いので、転職エージェントへの相談は定期的に行うようにしましょう。
健康診断のようなもので、定期的に信頼できる転職エージェントにキャリア相談をできる関係があるとベストです。
信頼できる転職エージェントとの出会いが、あなたキャリアを充実させると言っても過言ではないでしょう。
ツイッターで、「ごらり@図解屋」として情報発信している「中の人」が、「キャリア」「投資」「学び」などに関わる情報をさらに詳しく届けたいとき、気まぐれで更新します。