妻から「何本腕あんねん」と言われるくらい腕時計を所有しているなかのひとです。
この記事は約2年トケマッチに実際に貸し出しをしている私が利用してみての感想を赤裸々に語っています。
トケマッチへの預託を検討している方にとっては有益な内容かと思うので、ぜひ目を通してください。
本記事の内容
- トケマッチからの入金履歴
- トケマッチを利用してみての感想
- トケマッチは信用して良いの?
この記事を書いた人
腕時計が大好きで、6本の高級腕時計を所有。次に何の時計を買おうか常にアンテナを張り巡らせているひと。
もくじ
トケマッチは怪しくない?
トケマッチと検索すると、「怪しい」「ポンジスキーム」とサジェストされることもあり不安に思われる方も多いと思いますが、実際に利用してみての感想は、、、、
相変わらず「怪しい、という気持ちはゼロにはならない」というのが本音です。
では、なぜそんな怪しさを感じながらも預け続けているのかというと、「確かに預託料が振り込まれ続けているから」に他なりません。
トケマッチからの入金履歴
では、もったいぶらずいつから預けて今いくらまで積みあがっているのかについてお伝えしましょう。
私が預託しているのは、ロレックスのシードゥエラー(126600)となり中古市場では200万円近くで流通しているモデルとなります。
同モデルの預託料は24,900円/月となり、2021年11月から預託開始しているようです。
約二年前から預託していたことになりますが、かなり古参の部類に入るのではないでしょうか笑
さて、気になる預託料の合計値はコチラ!
621,287円!ヤバくないですか?
約二年で60万円超の預託総計となりますが、同モデルの購入費用が135万円程度でしたが、元本の50%近くを回収できていることになります。
今このモデルを仮に中古市場で売却したとしたら、買取で150万円程度となり、そこに60万円が計上されるので累計210万となり、投資元本(135万円)との差額で75万円儲かったとこになります。
預けるだけでこの収支は理想的ではないでしょうか?
-
-
トケマッチは怪しい?実際に腕時計を預けてみた私があなたの不安を解決
時計を貸せばお金が稼げると聞きましたが本当でしょうか?時計が返ってこなかったらどうしようかと考えると不安で ...
続きを見る
2年以上前からトケマッチを利用してみての感想と預託する理由
上述した通りの感想は変わらずですが、「怪しさはどこまでいっても感じます」
でも、これはどこまで行っても感じるものであり、ゼロにできないというのが実態だと思います。
とはいえ、変な投資案件に乗るよりもトケマッチで預託したほうが安心と言えると私は考えています。
その理由は二つ。
- 毎月入金される
- 悪い評価を目にしない
- 時計の所有権は移らないし、紛失された場合は保証がある
毎月入金される
投資界隈でよく耳にする「ポンジスキーム」ですが、その類ではないと考えています。
それはなぜかというと、「毎月入金されている」からです。
ポンジスキームは多額のお金を集め、あたかも運用しているかのように見せ、分配金は払われないや、はじめは払われていたけどいつしか払われなくなるというのがほとんどです。
一方、トケマッチは確かに入金されていることを見るとそれはないと言えると考えます。
預託料を払っている=預託料を払える体力がなければ店じまいをせざるを得ないのに2年以上同ビジネスを継続できていることを見ると、そこまで心配することはないでしょう。
-
-
【トラブル】トケマッチに預けた結果どうなった?ロレックスで腕時計投資
腕時計の預託ができるトケマッチに興味があるけど怖い・・・そう思っている人が多いのではないでしょうか? &n ...
続きを見る
悪い評価を目にしない
これだけ普及しているSNSで、なにか良くないことをすればすぐに広まりますが、その悪い評価を目にすることは不思議とありません。逆に利用者の声を目にすることがないので、逆にその点は心配にならなくもないですが笑
トケマッチ
Twitterで検索したら
いい話しか出てこない、
悪い噂がないのはいいけど
逆になんか怖さもある— 。 (@bIGT5hYbSCTbzjX) May 29, 2023
ただ、同じサービスを展開しているカリトケでも同じことを言えて、こちらも悪い評判をあまり目にしません。
勝手な考察ですが、こういった評判はそもそもあまり出てこないんだろうなと思います。
よくよく考えると、自分が使用している時計がレンタル品ってことを友人に話したりするのってちょっと嫌じゃないですか?笑
なので、人間の心理的に「この時計を借りた」というような情報は表に出ずらいのではないかなと思います。
時計の所有権は移らないし、紛失された場合は保証がある
過去にトケマッチの運営者にこんな質問をしました。

それに対する回答がこちらの通りです。
預託いただく時計に関しては、お預かりという形ですので所有権が移行せず所有者様(オーナー)のままとなります。
従いまして、ご返却に関しては利用規約に基づきお手続きさせていただくことが可能でございます。
また、万一場合には破産法第62条取戻権に基づき返還請求をしていただくこともできます。
この破産法第62条取戻権について私は詳しくないので中身について正確にはわかりませんが、兎にも角にも何かあっても返還要求はできるということです。
また、同社のよくある質問に紛失時の対応について記載されていますが、「査定時に提示させていただく損害賠償の金額の範囲内で当社が損害を賠償いたします」と記載されており、いっていのリスク担保はなされていると思います。
トケマッチに預けるおすすめ時計ブランドは?
タグホイヤーやウブロなど誰もが知っているブランドであれば何でもいいですが、将来的に資産価値が上がる可能性が高いブランド時計を購入することをおすすめします。
特におすすめのブランドは王道のロレックスです。
ロレックスを選ぶ理由は単純で、預託している間に資産価値がより上がっていく可能性が高いからにつきます。
ウブロやチューダー、IWCなど有名時計ブランドは多く存在しますが、そのどれもが購入価格を中古流通価格が上回ることはほぼありません。
その一方で、ロレックスはデイトナやGMTマスター、サブマリーナーなどスポーツモデルは特に新品価格を中古流通価格が上回ります。
これがどういう意味を成すかというと、預託して毎月数万円トケマッチから入金されながら、預託している時計自体の資産価値も上がっていくということです。
せっかく預託するのであれば、中途半端なリセールバリューの悪い時計ではなく、ロレックスのスポーツモデルを狙ってみましょう。
また、予算に余裕があるのであれば、パテックフィリップやオーデマピゲを選ぶのもありです。こちらもリセールバリューが高いです。
が、人気モデルは500万円を優に超える価格となるので手が出ません。
100万円前後で手に入るロレックスを購入してトケマッチに預託に出してしばらくしてその時計を売却するとするだけでも十分元が取れますよ。
トケマッチまとめ
冒頭にも記しましたが、怪しさはぬぐえません。
ですが、実際に2年間預託費用が支払われ続けていることを見ると、問題ないと身をもってお伝えすることができます。
ただ、「預託すれば良いからとりあえず数百万円の時計を購入して複数本預託してみよう」みたいな考えは辞めましょう。
トケマッチ側で保険に加入しているなどしており、いろいろなリスク低減はできていることは見受けられますが、とはいえ、自分の手元から数百万円の時計がなくなっていることには変わりません。
貸し出す貸し出さないというのはさておき、まずはトケマッチに申請してみてあなたの時計を預ければ毎月いくらになるのかを試してみましょう!
毎月数万円入るだけでもかなり大きいですからね。

ツイッターで、「ごらり@図解屋」として情報発信している「中の人」が、「キャリア」「投資」「学び」などに関わる情報をさらに詳しく届けたいとき、気まぐれで更新します。