投資

ネタバレ|バビロン大富豪の教えから学ぶ7つのルールで資産を増やす方法

 

お金持ちになりたいんですけど何から始めればいいかわかりません。。。そもそも、サラリーマンでもお金持ちになれるんでしょうか?

 

こんな悩みにお答えします。

 

本記事の内容

 

こんな方におすすめ

  • バビロン大富豪の教えとは?
  • お金持ちになるルール7つ
  • お金持ちになるためのルールをどう守るか?

 

今回は、「バビロン大富豪の教え」から学ぶ、お金持ちになる方法について解説していきます。

 

「お金が欲しいけど増えない」や、「サラリーマンの給与だけで生きてくのなんて無理」・・・と悩んでいる人にとっては少し学びある記事であることを約束します。

 

一方、「もう金しかなくて困ってる」や、「金なんか何とでもなる」と斜に構えている人にとっては一ミリも参考にならないので、そっと右上の閉じるボタンを押すか、左から右にスワイプしてお戻りください。

 

それでは、さっそく本題に入っていきましょう。

 

「バビロン大富豪の教え」とはどんな本?

 

「バビロンの大富豪の教え」とは、ジョージ・S・クレイソンという、アメリカ人が書いた著書になります。

 

ジョージ・クレイソンは、倹約や金銭的成功についての情報パンフレット類の著作家として知られており、その際、古代バビロンを舞台とした寓話が語られていました。

 

彼の寓話が多くの方の耳に届くようになり、その寓話をまとめたものが「バビロンの大富豪 - 古代の人々の成功の秘訣」と言われています。

 

同内容を漫画化したものが本書なので、非常に読みやすく、納得感をもって、読み進めることができます。

 

ぜひ手に取って、お金持ちに一歩近づくきっかけを掴みましょう。

バビロン大富豪から学ぶ7つの知恵

 

それではまずは、お金を増やすための7つのルールについて見ていきましょう。

 

  1. 収入の1/10を貯金せよ
  2. 欲望に優先順位をつけよ
  3. 貯えた金を働かせよ
  4. 危険や天敵から金を堅守せよ
  5. より良きところに住め
  6. 今日から未来の生活に備えよ
  7. 自分こそを最大の資本にせよ

 

ルール①収入の1/10を貯金せよ

 

ルールの中で、最も基本であり、重要となるのが、「収入の1/10を貯金せよ」です。

 

毎月の収入が20万円なら2万円を貯金に回しましょう。

 

ルール②欲望に優先順位をつけよ

 

貯金に回した1/10から残った9/10の使い方は重要です。

 

欲望が赴くままに「欲しいから買う」選択をしていないでしょうか?

 

「家が欲しい」、「車が欲しい」、「ブランド物の服が欲しい」など、欲望が出てくるのはわかりますが、その欲望に優先順位を付けましょう。

 

お金は有限であり、人間の欲望に際限はないので、「欲しいから買う」を続けるとキリがありません。

 

ルール③貯えた金を働かせよ

 

1/10を貯金に回し、残りの9/10から無駄な出費をさらに減らすことで、手元に残ったお金をただ貯金に回すのではなく、次のお金を生み出す仕組みを考えましょう。

 

一昔前は、銀行にお金を預けていれば、金利で増やすことができましたが、今は金利が0.1%など、あってないようなものです。

 

投資に回すなどして、お金を増やす仕組みを作るようしましょう。

 

LINE証券とは?|メリット・デメリットや他証券会社との違い解説

  LINE証券で資産運用をはじめてみようと思うのですがどう思います?違う証券会社の方がいいですかね? &nb ...

続きを見る

 

ルール④危険や天敵から金を堅守せよ

 

あなたの周りに、こんな人はいませんか?

 

あなたの状況を鑑みずに保険の加入を無理に進める人がいる

ネットワークビジネスへの勧誘をしてくる人がいる

怪しげな仮想通貨への投資を進める人がいる

無理に不動産投資を進めてくる人がいる

 

こんな人が周りにいるなら気を付けましょう。

 

そのうまい話に乗せられてやってみたら、「気づいた時には借金だけが増えている」なんてことは少なくありません。

 

このような詐欺まがいなこと以外にも、事故、災難、事業への投資の失敗などで、不意にすべてのお金が無くなることもありえます。

 

何をやるにしても、自分自身で正しくモノゴトを理解して判断しましょう。

 

ルール⑤より良きところに住め

 

「家」はステータスと捉える人が多く、「タワマンに住んでたらすごい」、「大きい家に住んでいたらすごい」など、良い家に住んでいることで優越感に浸れることが少なくありません。

 

但し、それが本当に幸せか?ということを改めて考えてみてほしい。

 

大きな家に住むために2時間かけて通勤している

良い家に住むために、収入の5割以上が住宅費に充てられている

 

こんな方は、今一度、自分にとって良い住居とは何か?を考えてみてみましょう。

 

住居は、心を豊かにするための投資です。

 

心穏やかに豊かに暮らすことのできる住居選択ができれば良いですね。

 

ルール⑥今日から未来の生活に備えよ

 

未来の生活は誰にも予測できません。

 

予測できないからこそ、未来のために備えましょう。

 

生活をしてたら、誰でも歳を老い、老後を迎えます

子どもがいれば、学校生活が始まり、どこに入学するかで学費が変わります

自身が大病を患うことになれば、まとまったお金が必要になります

 

未来のことは誰も予測できないからこそ、今から未来に向けて備えましょう。

 

iDeCoとは?|iDeCoを活用したときの節税効果と収益シミュレーション

  iDeCoに加入したほうが良いとよく耳にするのですが、具体的にどんな効果があるのかわからなくてなかなか始め ...

続きを見る

 

ルール⑦自分こそを最大の資本にせよ

 

あなたはこんな人ではありませんか?

 

毎月一定数の本を読んでいる   ⇒ 読んでいるだけでアウトプットしていない

セミナーに参加し続けている   ⇒ セミナーに参加することで満足している

ダイエットするためにジムと契約した ⇒ 結果的に全く使用していない

 

どれだけあなたが行動し、情報を手に入れようが、それを正しく使えなければ何も意味がありません。

 

本を読んだら、それをアウトプットしましょう。

 

ジムと契約したら、ちゃんと活用しましょう。

 

行動に移さなければ、今以上の自分になることはありません。

 

バビロン大富豪から学ぶ7つの知恵を現代に当てはめると何ができるか?

 

それでは、7つの教えを現代に置き換えてみると何ができるかを考えていきましょう。

 

1/10を定期引き落としで投資に回す

 

ルール①収入の1/10を貯金せよ

 

私の場合、毎月Min10万円/月を投資信託に回すよう、口座引き落としの設定をしています。

 

そうすることで、必然的に使えないお金が存在するため、手元に残った額で生活するほかありません。

 

小さな買い物をやめる

 

ルール②欲望に優先順位をつけよ

 

何でもかんでもほしいから買うを繰り返していませんか?

 

  • お昼に一服したいから、缶コーヒーを買う。
  • 帰りにちょっと小腹がすいたから、コンビニでつまみを買う。
  • セールで安売りしているから、とりあえず買う。

こんなことをしていたら、お金は増えません。

 

あなたが今手に取ったものは本当に必要か、今一度考えましょう。

 

投資にお金を回そう

 

ルール③貯えた金を働かせよ

 

これは資産のごく一部ですが、2020年に起きたコロナの影響で暴落したタイミングから投資信託で積み立て始めたものになります。

 

 

もちろん、必ずしも含み益が出るとは限りませんし、明日にはさらに10%程度下がっていたり、逆も然り。

 

必ずしも勝てるわけではないですが、投資に時間をあまり割きたくないという方は、投資信託で定期的に積み立てていくことをおすすめします。

 

一時的に下がることはあっても、ドルコスト平均法に習い、一定額を一定時期に積み立てることをしましょう。

 

因みに私は、個別株の運用額の方が大きいですが、運用の得意不得意や、時間を割ける割けないの話もあるので、投資を始めていない方は、まずは始めてみて取引に触れてみることを勧めます。

 





 

怪しいモノには手を出さない

 

ルール④危険や天敵から金を堅守せよ

 

「誰でも簡単に儲けられますよ!」や、「ここに投資してれば間違いないよ!」などという言葉に騙されてはいけません。

 

そんなうまい話に簡単に乗らないこと。

 

うまい話には裏があることを忘れないようしましょう。

 

お金を増やしたいと考えるそんなあなたが今すべきことは、プロへのお金の相談。

 

正しいお金の使い方を学びましょう。

 



 

見栄のための住居選びをやめる

 

ルール⑤より良きところに住め

 

「家」はステータスということは間違いないと思いますが、大きな屋敷のような家に住むことが幸せでしょうか?

 

タワマンに住むことが幸せでしょうか?

 

私自身、タワマンに過去、住んでいたことがありましたが、もう住むことはないです。

 

  • 敷地に入ってから、自分の部屋まで遠い
  • 共同施設のジムは使用しない
  • ラウンジも使用しない
  • 景色を求めたけど、外を眺めることがそもそもない

 

良い住居で幸せを感じるよりも、豊かな生活が送れる、住まい選択をしましょう。

 

住まい選択で重要なのは、「自宅から職場が近い」や、自然が好きな人は、「自然化近くにある」など、生活を豊かにできるものであるか?です。

 

どんな住まいであれば幸せに過ごすことができるか、今一度考えてみましょう。

 

将来の計画を立てる

 

ルール⑥今日から未来の生活に備えよ

 

将来どんな生活を送りたいか考えたことがありますか?

 

  • 子どもが成人を迎えるまでに2,000万円必要とされています
  • 老後資金も2,000万円必要とされています

 

そのライフイベントに向けて準備はできていますか?

 

今を生きるのも大事ですが、将来を見据えた生き方をする方がもっと大事です。

 

iDeCoに加入するなどして、老後に備えましょう。

 

iDeCoとは?|iDeCoを活用したときの節税効果と収益シミュレーション

  iDeCoに加入したほうが良いとよく耳にするのですが、具体的にどんな効果があるのかわからなくてなかなか始め ...

続きを見る

 

自分自身が最大の資本

 

ルール⑦自分こそを最大の資本にせよ

 

色んな知識を持っていようが何しようが、それをうまく活用できていない限りは意味がありません。

 

  • 稼ぐ方法を知っている
  • 痩せる方法を知っている
  • 昇進する方法を知っている

 

知っているのと、その知識を活用できるのでは意味が大きく異なります。

 

得た知識をアウトプットするや、行動に繋げる。

 

これを実践することで、あなた自身の価値を高めていきましょう。

 

まとめ|「バビロン大富豪の教え」から学ぶ、お金を増やす方法

 

お金にまつわる本は多数で回っていますが、同著書は、漫画ということもあり、サクッと読めてしまう良本。

 

7つの教え以外にも、5つの黄金法則も記載されており、「お金を増やしたい」と考えている方は、ぜひ手に取ってみることをおすすめします。

スポンサーリンク

© 2023 なかのひとぶろぐ