
こんな悩みにお答えします。
本記事の内容
- スキルがなくても副業ははじめられるの?
- 副業をやりたいけど何をすればいいかわからない
- 実際に私がやったことのある副業の流れをご紹介
副業について調べると、「経験を活かせ」とか、「ブログを始めたら?」とか言っている意味は分かるけど、それをどうすれば良いのかわかんなんだよということ多いですよね。
- 何から始めればいいのか?
- どうやって始めていくのか?
- どう進めていけばいいのか?
- 在宅でもできるの?
これらについてわかりやすく解説していきます。
この方法は実際に私が実践してきた方法なので、再現性も高く誰もがチャレンジできるきっかけが掴めることお約束します。
もくじ
副業初心者が案件受注するためにやるべきこと4つ
副業を全くやったことがなかった私が、なんとしてでも仕事を獲得したいと思い、実際に取り組んだ内容についてご紹介します。
①自分がしてみたいと思っていることをリストアップ
②リストアップしたものの中から具体的に提供したいことを決める
③提供したいサービスを実際に受けてみる
④ハッタリをかまして営業をしてみる
①自分がしてみたいと思っていることをリストアップ
いったん、できるできないの話はさておき、あなたがチャレンジしてみたいと思っている仕事はありませんか?
誰でもやってみたいことはきっとあるはず。
- ブランディングに興味がある
- マーケティングに興味がある
- プレゼン資料を作成するのが好き
- 資産運用が得意
まずは闇雲でも良いので、好きなことややってみたいことを書き出して、その中でやりたいと思っていることを1~3つほどに絞っていきましょう。

②リストアップしたものの中から具体的に提供したいことを決める
これは数年前にやったわたしの例ですが、以下のような単純な考えで未経験にも関わらず名刺制作の仕事を請け負ってみることを決めました。
デザインに関わることしたい ⇒ HP制作もしたいし、広告もしたいし、名刺も作りたい ⇒ いきなりB to Bの仕事を受託するのは難しそう ⇒ 個人をターゲットにしよう ⇒ 名刺はみんな持ってるから名刺制作にしよう
本来であればもっとターゲティングをしたりした方が良いのですが、副業初心者の方に関しては、こんな簡単な決め方で問題ありません。
まずは自分の力で1円でも稼ぐことが優先です。
③提供したいサービスを実際に受けてみる

私の場合は、「名刺制作」の仕事を請け負いたいと考えたので、まずは自分の名刺制作を請け負ってくれるところを探しました。
検討先にしていたのは以下の通りです。
登録すべきサイト
- ココナラ
※副業を始めたい方ならまずはここに登録 - 空いた時間で在宅ワーク【Bizseek】
※初めての方にもわかりやすいプラットフォームで安心 - 会員数 100 万人以上のクラウディア
※受注者(ワーカー様)・発注者(クライアント様)共にシステム手数料は業界最安値
-
-
クラウドソーシングとは?在宅ワーカーが登録すべきWebサイト10選
在宅副業を始めたいんですけど、どのサービスに登録したらいいかわからないので教えてください こ ...
続きを見る
結論、私はサービスの使いやすさと、料金の手軽さからココナラに登録しました(3分もあれば登録できます)。
こちらで「名刺 デザイン」などのキーワードで検索して、気になるデザイナーに名刺制作の依頼をしました。
そしてそこで、価格交渉したり、自分のイメージしているデザインを形にしたり、微修正をお願いしたりすることで、サービスの受注フローを学びました。
このフローを実際に学ぶことが非常に重要です。
実際に自身がサービスを受けた内容を模して、営業活動をしてみましょう。
副業のサービス提供フローがわかればハッタリをかまして営業をしてみる
「デザインの仕事なんてしたことないのに何でいきなり営業に行くねん!」という声が聞こえてきていますがご安心ください。
兎にも角にも、まずは営業に行ってみてください。
そしてその営業先で、こんなやり取りをしてみてください。





依頼をしてもらえるかどうかは別として、自分自身がそういう仕事をしているということを示すことが大事です。
10人にでも話をしたら1件は受注できると思いますよ。
制作依頼先を決める


①デザインイメージについて
②値段・納期について
ここではお客様とすり合わせした内容を正しくメモするようにしましょう。
微妙な認識のズレがトラブルのもとになります。
①デザインイメージについて
デザインについては、ピンタレストなどを利用してこちらからイメージをすり合わせしていきます。
花を描きたいと言われたら、品種を絞って絵のタッチをすり合わせていくイメージですね。
文字はシャープな方が良いと言われたらシャープな字体を探してすり合わせ。
これを繰り返してイメージを膨らませます。
もうここまで来たら名刺を作る気にはなっていますので、あと一歩です。
②値段・納期について
すり合わせした内容について整理したものをメールなどにてお送りして、認識に相違ないこと確認をしてください。
そして「この内容だったら1.5万円程度かな」と強気の値段を示してハッタリをかましてください。
ここからは自分がココナラで依頼したように、制作したい内容を伝えて値段及び、納期交渉をしてください。
これができれば、すり合わせをしていた友人に最終的な値段を伝えて合意を得れれば見事受注です。


副業初心者が副業を始めるうえで大事なこと
悩むよりもまずはやってみること
一歩踏み出せない気持ちもわかりますが一歩踏み出し、やりたいことをできるようになっていくことが大事です。
誰しもはじめは初心者。
小さな一歩でも良いので、まずは行動を起こしてみると。
そうすれば案外簡単に数千円レベルであれば稼げることに気付けるはずです。
あなた自身は価値のないことだと思っていても、周りの人からすれば価値のあることかもしれません。
副業仲間を見つけること
悪い意味ではなく、良い意味でハッタリをかましながら営業活動をしていくことになります。
そのため、案件によっては自分の手でだけでは対応しきれないことがままあります。
その時に頼れる仲間がいるかは自分の安心につながります。
- 不動産を購入したい
- 資料制作してほしい
- ロゴデザインしてほしい
- 社員研修をお願いしたい
経験のない、こんな仕事依頼が来た時に、焦ることがありません。
不動産ならAさんに頼もうや、保険関係の話ならBさんに頼んでしまおうなんて気持ちにゆとりが持てるようになります。
だから安心して副業を進めるためにも副業仲間を探してほしいものです。
副業初心者が月5万円を稼ぐ方法まとめ
ここまで長々と書いてきましたが、副業でいきなり数十万円稼ぐのは難しいのは事実です。
ですが、月数千円~数万円程度であれば比較的簡単に稼ぐことができます。
副業を全くやったことのない人は、「私なんかが稼げるはずがない」そう思っているケースが多いですが、そんなことはありません。
まずやってみること。
そして、1円でもいいからまず稼いでみること。
そうすればきっと、見える景色が変わります。
クラウドソーシングサイトを活用してでもまずは1件、仕事を受注して見ましょう。
登録すべきサイト
- ココナラ
※副業を始めたい方ならまずはここに登録 - 空いた時間で在宅ワーク【Bizseek】
※初めての方にもわかりやすいプラットフォームで安心 - 会員数 100 万人以上のクラウディア
※受注者(ワーカー様)・発注者(クライアント様)共にシステム手数料は業界最安値
ツイッターで、「ごらり@図解屋」として情報発信している「中の人」が、「キャリア」「投資」「学び」などに関わる情報をさらに詳しく届けたいとき、気まぐれで更新します。