Other

10分で完了|初心者でも簡単にワードプレスブログを始める方法

 

ブログを立ち上げたいんですけど、サーバーとかよくわかりません

 

こんな悩みにお答えします。

 

本記事の内容

 

  • ワードプレスを簡単に始めたい
  • サーバー契約とかよくわからなくて不安
  • どこのサーバーにするかなど拘りがない

 

ブログ初心者の私でも下記手順で簡単にブログを立ち上げられたので、誰でも「簡単」「スピーディーに」ブログを立ち上げできることお約束します。

 

では、本題に入っていきましょう。

 

どんな人がワードプレスを使ってブログを始めるべきか?

 

そもそも、色んなブログサービスがありますが、わざわざワードプレスでブログを立ち上げる意味はあるんでしょうか?

 

本格的にブログをしたいのではなく、趣味程度に月1回あるかないかの頻度で更新されるのであれば、毎月お金を支払ってまでワードプレスを使ってブログを書く必要はありません。

 

そのようなお考えの方は、「はてなぶろぐ」や、「アメーバブログ」などのブログサイトを利用をされた方が良いでしょう。

 

そちらで運営すれば無料ですから。

 

では、なぜ毎月お金を支払ってまでワードプレスでブログを書くのかというと、「自分で生み出したサービスを自分の好きなように作り上げたいから」に他なりません。

 

全体的なレイアウトを変更したいときは、自分の好きなように好きな時間に変更できます。

 

利用しているブログサイトの関係で、広告がつけられないということもありません。

 

もちろん、いきなりアカウントが凍結されることもありません。

 

自分のコンテンツを「一から作っていきたい」そんなマインドを持つ人は、ワードプレスを使ってブログ運営にチャレンジしてみましょう。

 

ブログを始めるのになぜレンタルサーバーが必要なのか?

 

ブログを始めるためにはサーバー契約が必須なんですか?

 

サーバーは、データの保管や共有をするために必要な大容量HDDを備えたパソコンのことを指し、パソコンなどから送られてくる「リクエスト=要求」に対して、「情報を送り返す=レスポンス」といった役割を持っています。

 

つまりサーバーは、不特定多数の方からのリクエストに対してのレスポンスを日夜続けており、サーバーには高い処理能力が求められるということです。

 

そんな高い処理能力を持ったサーバーは当然高価であり、あなたが手にすることができるでしょうか?

 

そのため、レンタルサーバーを運営している会社のサーバーを借りる(=レンタル)ことで自分のサイト(=ブログ)運営をできる状態にしているということです。

 

サイト運営するためには、サーバー契約が必須となりますので、まずどのレンタルサーバーを使用するかを決めるようしましょう。

 

色んなレンタルサーバー会社がありますが、「どのレンタルサーバーを利用しようか?」と悩むのは時間がもったいないので、国内シェアトップのエックスサーバーを利用されたら良いと思います。

 

\なかのひとぶろぐは国内シェアNo1レンタルサーバーのエックスサーバーを使用/

 



 

\高速回線・価格で選ぶなら ConoHa WINGがおすすめ/






 

エックスサーバーを使ってブログを始める手順

 

ここでは、私が実際に利用しているエックスサーバー手順について解説します。

 

サーバー契約内容

 

サーバーIDを自分の好みに変更することが可能ですが、変更しようがしまいが、特に影響ありませんので、悩むようなら、そのまま割り当てられたIDを利用されたら良いでしょう。

 

プランは3つ設定されていますが、「X10プラン」から始めて、容量が足りなければプラン変更するようにしたら良いです。

 

因みに、契約期間を最長36カ月まで選択することができますが、月額の利用料金を落とせます。

 

自分を追い込むという意味でも、やると決めたなら36カ月の契約にされても良いと思います。

 

WordPressクイックスタート

 

 

こちらは利用料金がかかるわけではないので、必ず選択しましょう。

 

「WordPress新規設置」「独自SSL自動設定」「ドメイン取得・設定」の全てをエックスサーバー側で行ってくれます。

 

つまり、契約すればすぐにワードプレスブログが始められるということです。

 

繰り返しますが、必ずWord Pressクイックスタートにチェックを入れるようしましょう。

 

ドメイン契約内容の選択

 

あなたが今考えているブログドメイン(=アドレス)を入力しましょう。

 

ドメイン入力して、すでに存在しているドメインだった場合、「すでに取得されているか使用できないドメイン名です。」と、エラーが出て弾かれます。

 

対象ドメインが、「.com」「.net」「.org」など、さまざま選択できますが、拘りがないのであれば、皆がなじみのある「.com」が無難と言えます。

 

注意ポイント

一度取得したドメインを変更することは可能ですが、変更する際にはサイトアドレス移転など、作業が必要となります。

素人がやるのは難しい部分あり、ドメイン設定は妥協せず、納得いく内容での契約としましょう。

 

あとは必要情報の記入をするのみ

ここからは簡単、あなたの個人情報入力をするのみ。

 

使用しようとしていたドメインが使えないなどのトラブルがあれば時間がかかりますが、すんなり登録できれば10分もかからず登録できたはず。

 

登録完了メールが届いたら、あなたのブログにアクセスしましょう。

 

クイックスタートはコチラから

 

エックスサーバー契約後の手順

 

エックスサーバーの登録が完了すれば、あとは簡単。

 

登録後にメールに届いている、「【Xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ」 を確認してください。

 

そのメールの中に記載されているWordPressのログイン情報を使ってアクセスができます。

 

なお、このメールは各種ID情報などが記された超重要なメールのためまずはフラグを立てるなどするようしましょう

 

メールの下の方にスクロールすると、こんな内容が現れます。

 

 

こちらの管理URLから、あなたのブログにアクセスしましょう。

 

クイックスタートはコチラから

 

まとめ

 

ここまで長くなってしまいましたが、登録は簡単。

 

ドメイン設定して、個人情報登録して、入金情報登録するのみ。

 

但し、以下注意点があるので、お気を付けください。

 

注意ポイント

  • クイックスタート利用時はお試し期間がない
  • 一度設定したとでもドメイン変更は可能だが変更するための操作が複雑なのでおすすめしない

 

せっかくブログを立ち上げるなら、あなた色に染め上げましょう。

 

クイックスタートはコチラから

スポンサーリンク

© 2023 なかのひとぶろぐ