
こんな疑問にお答えします。
こんな方におすすめ
- スタディサプリの特徴を知りたい
- スタディサプリのメリット・デメリットを知りたい
- スタディサプリを活用すべき人を知りたい
今回は、桐谷美玲でおなじみの英語学習アプリの決定版、「スタサプ」について解説していきます。
リアルな利用者の声も掲載していますので参考になることをお約束します。
もくじ
スタディサプリ(スタサプ)TOEIC(R)対策パーソナルコーチプランの概要
サービス名 | スタディサプリENGLISH TOEIC(R)対策パーソナルコーチプラン |
サイトURL | https://eigosapuri |
運営 | 株式会社リクルート |
プラン | 3か月プラン74,800円、6か月プラン107,800円 |
- オリジナル学習プランの設計
- 学習プランに沿った課題選定
- 点数アップに向けてコーチが伴走
- 単語・演習問題・解説動画すべてがつまったコンテンツ
- 3か月で平均100点アップ
- 400点近くスコアアップした方もいる
同サービスには、パーソナルコーチを付けないプランもありますが、私はパーソナルコーチをつけることをおすすめします。
当然、テキスト片手に勉強を重ねていくことでスコアアップを狙うのも一つですが、それを継続するのはなかなか難しいです。
継続を考えると、伴走者が隣にいて、ある意味「やらざるを得ない状況」を作るのは有効でしょう。

スタディサプリ(スタサプ)TOEIC(R)対策パーソナルコーチプランの特徴2つ
この章では、スタディサプリ(スタサプ)がおすすめできる特徴2つについて紹介をしていきます。
ただ、当然良い部分だけではないので、この後の章にてデメリットについても触れていきたいと思います。
①受講料が安価
②進捗管理と相談体制の充実
特徴①:受講料が安価
|
|||
コース名 | スタディサプリENGLISH TOEIC(R)対策パーソナルコーチプラン | プログリット(PROGRIT) | RIZAP ENGLISH |
期間 | 3か月 | 3か月 | - |
入会金 | なし | 5万円 | 5万円 |
コース料金 | 7.48万円(税抜) | 49.5万円(税抜) | 45万円(24回) |
総額 | 7.48万円 | 54.5万円 | 50万円 |
こちらをご覧いただいたらわかる通り、かなり他社と比較してかなり安価であることがお分かりいただけると思います。
他社からすると、「その価格でやられると勝ち目がない」と言えるくらい価格崩壊を起こしているとも言えます。
安価にTOEIC学習を始めたいという方にはスタディサプリENGLISH TOEIC(R)対策パーソナルコーチプランはおすすめです。
特徴②:進捗管理と相談体制の充実
自分で学習をしていても、わからないことがあったりすると、調べることに時間がかかったりしませんか?
同プランを利用すればチャットでの相談を無制限ですることが可能なため、納得しながら学習を進めていくことが可能です。
また、学習がどこまで進んだのかがアプリで可視化されます。
学習の進み具合が見える化されることは、やる気アップにもつながります。
スタディサプリ(スタサプ)TOEIC(R)対策パーソナルコーチプランのデメリット3つ
まず最初に、TOEIC(R)対策パーソナルコーチプランのデメリットを3つ解説しますね。
①チャットの返信が遅いコーチもいる
②オフラインでの接点を持てない
③学習報告がめんどう
デメリット①:チャットの返信が遅いコーチもいる
こればかりは、人に依存するサービスであるがゆえに仕方ないことではありますが、コーチの当たり外れがあるようです。
会員数が伸びてきている過渡期であるためにサービスが追い付いていないというのも一つの要因かと思いますが、この辺りは無料体験期間で実際どのような肌で感じることをおすすめします。
デメリット②:オフラインでの接点を持てない
オンラインでの受講ができるのが利点である一方で、コーチの方と直接会うことができないため、直接やり取りをしたいというスタンスの方には学習方針が合わないと言えます。
デメリット③:学習報告がめんどう
こちらは、進捗状況を把握するために入力するという意図はあるものの、これを手間だと感じている人が一定数います。
こればかりはオンラインで学習している以上、仕方のないことだと言えますので、これが嫌ならオフラインでの英語コーチを探しましょう。
スタディサプリ(スタサプ)TOEIC(R)対策パーソナルコーチプランのメリット3つ
続いて、メリットについて3つ解説します。
①オリジナル学習プランの設計
②コーチのサポート体制
③7日間の無料体験
メリット①:オリジナル学習プランの設計
受講者のレベルが異なるのは当然ですが、同サービスは書く受講者のレベルに合わせて、いつ、何をやればいいのか明確にした個別の学習プランが作成されます。
例えば、仕事が毎日遅くて時間を取りづらいなどということでも、それを考慮したプランニングがなされますので、安心して学習を進めることが可能です。
メリット②コーチ陣の充実
TOEIC® L&R TESTハイスコアを収めた候補者をベースに、独自の選考基準に則り、厳しい研修と選抜を乗り越えた精鋭のみが登録されています。
また、同講座の講師陣は、英語コーチングをより円滑に進まるために講師陣への研修が充実しています。
より良い成果を出すための体制が整っていることは同社の利点と言えます。
メリット③:7日間の無料体験
この手のサービスは相性の良し悪しが当然あります。
どれだけ良いサービスだったとしても自分に合わないのであればどれだけ継続しても効率的な学習ができるとは言えないでしょう。
同社のサービスは7日間であれば解約可能のため、相性について十分確認されてから判断しましょう。
スタディサプリ(スタサプ)の評判
スタディサプリ(スタサプ)の悪い評判
スタサプのコーチングを使いだしたけども、コーチが微妙…
自分の言いたいことしか言わないタイプで、学習の進め方も「とにかくやってください」しか言わない(笑)
とりあえず頑張るか…#スタサプ— ぶらり (@Pondeeng) July 4, 2021
スタサプの個別指導ってどーなの??
コーチのレスポンス悪すぎて、今のところ全く魅力感じないんだけど。#スタディサプリ— ロペ (@callmelope) January 7, 2020
- 対応が遅い
- コーチの当たりはずれがある
色々、口コミサイトなどを閲覧して悪い評判を探しましたが、特段見つかりませんでした(驚き)。
ただ、やはり人が対応しているのでコーチの状況によっては満足いくサービスを受けれないというのも実態としてあるようです。
但し、こればかりは人によって感じ方が異なりますので、ご自身で試してみられることをおすすめします。
スタディサプリ(スタサプ)の良い評判
https://twitter.com/taka_t_eigo/status/1149827065564127232?s=20
スタサプのコーチの人がすごく親身になってくれてて嬉しい
— アイリス (@tadano_yamibito) April 14, 2019
スタサプ、パーソナルコーチプランが終っちゃったら、勉強時間減っちゃいました…毎日報告を待ってくれるコーチが居てくれたのは大きかったなぁ。#スタディサプリ
— けいこ_整えマニア (@yuzuheart2) June 2, 2020
- 実際に点数がアップした
- コーチが親身になってくれる
- コーチの存在があって継続できた
悪い評判より圧倒的に良い評判が多かったように感じました。
コーチをつけて学習を進めていきたいけど、他のサービスではどうしても金額が折り合わなかったという人が少なくないのではないでしょうか。
一度検討されて金額の関係で見送られた方は、一度無料体験に申し込まれてはいかがでしょうか。
スタディサプリ TOEIC(R)対策パーソナルコーチプランはこんな人におすすめ
せっかく受講するなら、結果が伴っているところで受講されることをおすすめます。
特に以下に当てはまる人にはおすすめです。
こんな方におすすめ
- 短期で成果を出したい
- 確実に継続をできるようにしたい
- 納得しながら学習を進めていきたい
- 自分に合った学習プラン設計してほしい
同社サービスを利用するなら、チャットサービスをフル活用して納得しながら学習を進めていくことができます。
わからないことを先送りにするのではなく、その場その場で解決し、学習を加速させていきましょう。
ツイッターで、「ごらり@図解屋」として情報発信している「中の人」が、「キャリア」「投資」「学び」などに関わる情報をさらに詳しく届けたいとき、気まぐれで更新します。